3/16(土)に開催される豊能町の大イベント、
トヨノノくらし見本市「ただいまマルシェ」 に、私たちも【とよのていねい雑貨店】として出店します♪
現在、マルシェにむけて商品開発中!!
今回は、とよのていねい らしい、暮らしがちょっと豊かになる… そんな商品を作りたくて、”コーヒー染め” にチャレンジしてみました!
じゃーーーーん!!

⬆︎こちらが、コーヒー染めに必要な主な材料。(染めたい布、コーヒー、成分無調整豆乳、塩)
たったこれだけで、お家でカンタンに染め物ができるんです!!
今回は、インスタントコーヒーと、ドリップコーヒーでは 違いが出るのか…?!そんな疑問にお応えして(笑)、どちらも用意してみました☆
早速、コーヒー染め実験スタート〜!!

まずはじめに、豆乳と水をまぜたものに、染めたい布を浸けます☆


豆乳が浸透したら、洗わずそのまま絞って 一度 乾燥させます。
この豆乳に浸ける作業、本当に必要なのかな?……と思った私……
やってみました!お湯に浸けるバージョン!!⬇︎

布に付いた 糊やホコリなどをお湯で洗えば、同じ効果があるのでは……と。
こちらも、20分〜30分浸けおきしたあと、絞って乾燥させました。
(しっかり乾燥させるため、本日の作業はここまで〜☆)
◇
そして 次はいよいよ、コーヒーに浸ける作業です!!


火を止めて、30分〜1時間つけおき
コーヒー液がなるべくムラなく綺麗に行き渡るように、布をひっくり返したりしながら、浸けていきます。
続いて、⬇︎インスタントコーヒーでも!


この時点で、見るからにインスタントコーヒーの方が色が濃い〜。
それぞれ、どんな染まり具合になるのか、とっても楽しみです♪
◇
いい具合に染まったら、塩を入れて 色止め します☆
ミョウバンを使うそうですが、塩でも代用できるとのことで、今回はより身近な塩を使用しました!


黒いつぶつぶは、大胆にかき混ぜすぎて
パックが破れて出てきたコーヒーの粉です。笑
後で洗うので、気にせず作業続行♪

そこに布を浸けても色止めできます☆
最後に、水で洗い流して乾燥させれば完成で〜す!!

ちゃんと染まってますね〜!!
少しムラができてしまったものもありますが、それはそれで味があっていいかも〜!!♪
◇
今回、
①豆乳浸けありのドリップコーヒー染め
②お湯洗いだけのドリップコーヒー染め
③豆乳浸けありのインスタントコーヒー染め
④お湯洗いだけのインスタントコーヒー染め
の、4パターンで実験してみました!!
最初の、豆乳に浸けた場合と、お湯に浸けた場合の違いですが…⬇︎⬇︎⬇︎

左が お湯に浸けた布で、右が 豆乳に浸けた布です。どちらも インスタントコーヒーに同じ時間浸けていましたが、これだけの差がありました!!
豆乳の中のタンパク質が色素と結びつくことによって、染まりやすくなるんだそうです!!
なるほど〜☆
そして、ドリップコーヒーとインスタントコーヒーでは、インスタントコーヒーの方がより濃く色が出ました!!
コーヒーの量にもよるかもしれませんが、こちらも面白い発見でした☆
はじめてのコーヒー染めでしたが、上手く染まってくれて、大満足です♪
◇
さて、このコーヒー染めの大きな布たちは、どんな商品となるでしょう?♪
完成次第、お知らせしますね!!☆
3月のマルシェで、初お披露目できればと思っておりますので、皆さん是非【とよのていねい雑貨店】に遊びに来てくださいね♪
お楽しみに〜〜〜!!!☆
0件のコメント